2021年度下半期 後援会学生表彰の受賞者および受賞団体が以下のとおり決定し、3月12日・14日に表彰式が執り行われました。
受賞者の皆様にお祝いを申し上げるとともに、今後のご活躍をお祈り申し上げます。
2021年3月18日
後援会学生表彰とは、学生の優れた活動や努力の成果を表彰することによって、学生のモチベーションを高め大学の活性化に資することを目的に設立され、主に以下3つの項目に対し、特に貢献した学生に対し、後援会会長ならびに学長より表彰状と副賞が贈られます。 (1) 学術研究活動(主に大学院生を想定) |
2021年3月12日表彰式

2021年3月14日表彰式


受賞団体:中島ゼミ・日銀グランプリチーム |
日本銀行が主催する「第17回 日銀グランプリ~キャンパスからの提言~」に挑戦した。 全国122チームが参加した予選を見事通過し、決勝進出5チーム(麗澤大学チーム、同志社大学チーム、明治大学チーム、東京経済大学チーム、椙山女学園大学チーム)に選ばれ、2021年11月23日に日銀本店行われた決勝大会では、日銀の副総裁や政策委員会メンバーなどに対して、堂々たるプレゼンと質疑応答を行い、敢闘賞を受賞した。 発表テーマは、「Quintet投資」。証券投資の必要性が叫ばれる中で「一人では投資が始められない」傾向があるため、複数人で行うことができる「グループ投資」の仕組みを提案した。審査委員からも「斬新なアイディアを具体論にまで落とし込んである」として評価され、敢闘賞を獲得した。 この受賞は、本学の名声を全国的に高めるのに貢献したものと思われ、在学生や学生募集などへも好影響が期待される。 詳細内容については、大学公式ホームページを参照のこと。 |
推薦者:経済学部教授 中島真志 |
後援会長賞(表彰状+副賞5万円) |
受賞者コメント 今回このような貴重な場を設けて頂きありがというございます。私たちが取り組んできたことをこのようにご評価頂き大変うれしく思います。今後も様々なことに取り組んでいきたいと思いますので、応援の程よろしくお願いいたします。 |
受賞個人:鈴木康也(経営学科スポーツビジネス専攻1年) |
2021年第98回東京箱根間往復大学駅伝競走 予選会において個人51位となり、関東学生連合のメンバーに選出された。 |
推薦者:経済学部特任教授 豊嶋建広 |
後援会長賞(表彰状+副賞5万円) |
受賞者コメント 後援会長賞を頂き大変光栄に思います。ありがとうございます。また陸上部で良い環境で走ることができることに感謝しています。今年こそは「チーム麗澤」として、箱根駅伝に出場できるよう精進してまいりますので、これからも応援の程よろしくお願いいたします。 |
受賞団体:就活サポーター |
内定を獲得した4年生6名で構成されたメンバーで、3年生の就職活動サポートに熱意を持って取り組んだ。 |
推薦者:キャリアセンター職員一同 |
後援会奨励賞(表彰状+副賞1万円) |
受賞団体:吉田ゼミ・「学食クーポン」チーム |
柏市店舗活性化アイディア「学食クーポン」を発案した。 柏商工会議所との連携事業で地元のお店を活性化することを目標に、大学で学んだマーケティングや経営の知識を活用していかに学生にお店に来てもらえるかを工夫して考え、大学の学食に地元店のクーポンを設置することを実現した。学生が主体となり企画・クーポンのデザインなどを一から行った点も推薦する点である。 また、コロナ禍で友達とあまり話す機会がなかった学生もこのクーポンを話題にコミュニケーションを図っている場面も見られ、学内活性化にも貢献した。 |
推薦者:経済学部准教授 吉田健一郎 |
後援会奨励賞(表彰状+副賞1万円) |
受賞者コメント 本日このような賞を頂き、ありがとうございます。今回私たちは学食に置くクーポンを作り、地域に貢献していく活動を行いました。今後も地域の中小企業をサポートする形で活動を続けていくことを考えていますので、応援の程よろしくお願いいたします。 |
受賞団体:梅田隆広 (外国語学科英語・リベラルアーツ専攻4年) |
自主企画ゼミの代表者であり、リーダーとして活躍している。 |
推薦者:外国語学部教授 森秀夫 |
後援会奨励賞(表彰状+副賞1万円) |
秋葉後援会長よりコメント
コロナ禍の災禍の中、活動を続けて頂きありがとうございます。大学での素晴らしい経験を活かして、今後の活躍も期待しています。これからも皆さん頑張ってください。おめでとうございました。
徳永学長よりコメント
まずは後援会の皆様に、このような賞を毎年設けて頂いていることに大学として御礼を申し上げます。
1件ずつコメントして参ります。まずは毎年恒例になりつつあり、今回も素晴らしい功績を残した日銀グランプリチームですが、「Quintet投資」について、ぜひノウハウを教えて頂きたい素晴らしいアイデアだと思いました。このアイデアをベースにまた次の良いアイデアを出していってください。
鈴木君の箱根駅伝2日目の6区の快走を、大学関係者、OG・OB、たくさんの人がテレビ越しに応援していました。来年度も「チーム麗澤」での出場を応援しています。精進して頑張ってください。
吉田ゼミ生の「学生クーポン」は本当に良いアイデアだと思いました。私も利用しました。これからも素晴らしいアイデアをどんどん出して、地域に貢献していってください。今後も期待しています。
就活サポーターの皆さん、梅田隆広さんは、後日、学位記授与式後の授与式となりました。
受賞者の皆様の今後の活躍をお祈りしています。