後援会会長 挨拶


 皆様こんにちは。後援会会長を努めさせていただいております秋葉尚正と申します。
新入生の保護者の皆様にはお子様のご入学おめでとうございます。 また後援会会員の皆様におかれましては、日頃より後援会の活動にご理解とご支援を賜りまして、心より厚く御礼申し上げます。

 我々後援会の活動は、本学の教育方針に則り、教育事業を援助し、併せて会員相互の親睦を図ることを目的にしております。昨年度はコロナ禍により、キャンパスが閉鎖され、留学の延期や中止、オンライン授業が中止となり、学習環境が大きく変化いたしました。後援会の支援事業内容も「オンライン授業対応としてのWi-Fi環境整備」や「オンライン面談対応としてのキャリアセンターの充実」 等が加わり、時勢に応じるものとなりました。

 また皆様とキャンパスに集い、親睦を深めることはできませんでしたが、新たな試みとして、事務局より「オクレンジャー」を活用した「後援会だより」 を大学情報として配信することとなりました。教育的要素を持った内容盛りだくさんの情報が定期配信され、我々後援会役員も毎回楽しみにしております。 是非とも、お知り合いでオクレンジャーの登録のお済でない方がおられましだら、ご登録をお薦めただけましだら幸いに存じます。

 さて、この柏のキャンパスには学祖・廣池千九郎博士の「知徳一体」、「道徳で人と社会を幸せに、そしてそれを世界に広げよう」という高邁な根本精神が生きづいております。

 子どちたちが本校に入学致し、徳永学長先生をはじめ大学の皆様に深い愛情を持って育んでいただいておることに感謝いたすととちに、我々保護者も生涯学習、累代教育、そして総合人間学でもある「麗澤教育」 という、教育理念にご縁をいただくことができ、実に有難いことであると思わせていだだいており ます。

 どうぞこれを機会に親子で、「麗澤教育」の素晴らしさに触れ、共々学ばせていただきながら、同じ麗澤ファミリーとして、また麗澤応援団として大学の益々の発展と学習環境の整備に、どうか後援会活動を通しましてご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。