父母保証人懇談会

父母保証人懇談会では、学部別の説明会や懇談会、就職・学生生活に関する支援窓口の紹介等を行います。
毎年開催している講演会では、「本学の就職支援」等、父母保証人の関心が高い内容について、
前年度のアンケート等を参考にテーマを設定し行っております。

2025年度 父母保証人懇談会 開催報告

6月15(日)麗澤大学柏キャンパスにおいて、父母保証人懇談会を開催しました。

当日は第1部で「全体会」及び「学部別説明会・懇談会」、第2部で1年次向け「学生生活説明会」及び2年次以降向け「キャリア講演会」を開催しました。

なお、第2部「学生生活説明会」「キャリア講演会」については動画配信をいたします。後援会HPよりぜひご覧いただき大学の対応状況や就職活動の一助としていただければ幸いです

     全体会(学長挨拶)の様子                      学部別懇談会の様子                 ひいらぎパン・コーヒー   

 

 

参加者アンケートよりいくつか抜粋して、当日の様子をお伝えいたします。

【学部別説明会・懇談会】

・先生方の丁寧なご説明から少人数制のクラス編成、担任の先生からのメッセージを頂き気にかけてもらえている安心感につながった。

・先生方、学生さんの真面目で真摯的な人柄を垣間見る事ができ、よい環境だなと思った。

【学生生活説明会】

・資料だけでは分かりにくい具体的な説明(出欠や担任制等)を聞く事が出来て良かった。

・学生へのサポート体制がとても充実している事がわかりました。

【キャリア講演会】

・具体的にいつから何を準備すれば良いかイメージがついた。

・就職事情等なかなか知る機会がないので聞けてよかった。

・親世代との就職活動の比較もわかりやすかった。

【ご質問】

Q:留学した人としない人では就職先にどんな違いがありますか?

A:結論から言えば大きな差はありません。というのも、留学経験者優遇という求人はありませんし、留学したとしても本人の希望先が語学活用やグローバル企業への就職とは限らないためです。留学については就職先のためというより、その経験が生涯の財産になると思いますので、ぜひ機会が許せば積極的にご参加ください。

Q:食堂での混雑について食事が間に合わず授業に遅れてしまう学生はいないでしょうか?

A:食堂の混雑による遅刻はないようですが、混雑緩和に向け券売機数や座席数の増設等を検討中です。

【ご意見】

・フードロスの観点からみて、パンが余っていることが気になった。

→父母保証人懇談会の開催に関わって頂いた学生さんや先生方に配布させて頂きました。

・学食体験してみたい

→営業時間(11301330授業開講期間)でしたら保護者の方の利用可能ですのでご利用下さい。

学生食堂(学生会館ひいらぎ): https://www.aim-kenko.jp/0002243

 

ご参加頂きました皆様には、貴重なご意見やご協力を承り、心より感謝申し上げます。

これからも皆様のお声を大切にしながら、後援会運営に努めてまいりますので、引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

                               以上 

昨年の情報はこちらからご覧いただけます。